2014年07月

数年前に購入した補助ペダル・・・ペダルが少しかたくなってしまい、踏むたびに、キイ・・キイ〜・・と鳴っていたので、分解してグリーススプレーを使ってみました。
実は春に自転車等に使う赤い缶の潤滑スプレーをしてみましたが、変わらずキイ・・キイ・・・
インターネットで調べてみると、赤い方のスプレーは×、グリーススプレーが○という事がわかり、もう一度スプレー。
2日程音は鳴らなくなりましたが、またキイ〜・・
新しい物を買い替えようか〜と調べると、いろんなタイプの補助ペダルが・・・
でも、現物を見ないで買うのはちょっと>_<
楽器店には、一部だけ置いてあるだけで他はカタログ販売。やっぱりもうちょっと調べてからにしよう・・・
コンクールにもオススメという物も気になるけど。
まだ最初に使った潤滑油が残ってるんじゃない?と主人に言われたので、今度は主人に分解してもらい、拭き取ってグリーススプレーしてもらいました。
あれから2週間経ちましたが、音もしないし、軽くなり良い感じです(*^_^*)
4月入会の生徒Kちゃん、発表会で「星のうた1」を演奏するので、さっそくペダルを使って弾かせてみました。
とっても綺麗な音!星のキラキラした感じがよく出ていました。
たくさんお友達が発表会を見に来るという事で頑張って練習しているみたいです(^ ^)楽しみですね!
少しずつ、少しずつ・・・仕上がっています(^ ^) 発表会の曲。
まだまだ心配な生徒もいるけど、もう80%出来上がっていて、後はもうちょっと暗譜をしっかりできればOK!という生徒もいます。
兄弟の連弾は、毎日合わせられるからとお母様と話し合って決めましたが、一波乱ありそうです。
もうありました・・・f^_^;
今日は御近所の仲良しさんの連弾の初合わせでした。
1人で弾くのと違って手がぶつかりそうになったり、リズムが合わなかったり、思うようにいかないところがあったかもしれないけど、2人とも途中からどこでも弾けるので、とってもスムーズ(*^_^*)
後は数回合わせる練習をすれば大丈夫!あとは暗譜だけかな?
親子連弾も順調!1組先日聴かせてもらいましたが、とっても嬉しそうに、楽しそうに演奏してました(≧∇≦)
よく仕上がっていたので、後はリハーサルで聴かせてもらうだけです。
人前で演奏するって目標があると、その日までにどのように練習していけば良いのか、暗譜は何ヶ月前にしようとか、自分で計画的に考えるようになるかなーと思います。
まだ仕上がってない生徒さんも一緒に頑張って仕上げようね(^O^)/

まだまだ心配な生徒もいるけど、もう80%出来上がっていて、後はもうちょっと暗譜をしっかりできればOK!という生徒もいます。
兄弟の連弾は、毎日合わせられるからとお母様と話し合って決めましたが、一波乱ありそうです。
もうありました・・・f^_^;
今日は御近所の仲良しさんの連弾の初合わせでした。
1人で弾くのと違って手がぶつかりそうになったり、リズムが合わなかったり、思うようにいかないところがあったかもしれないけど、2人とも途中からどこでも弾けるので、とってもスムーズ(*^_^*)
後は数回合わせる練習をすれば大丈夫!あとは暗譜だけかな?
親子連弾も順調!1組先日聴かせてもらいましたが、とっても嬉しそうに、楽しそうに演奏してました(≧∇≦)
よく仕上がっていたので、後はリハーサルで聴かせてもらうだけです。
人前で演奏するって目標があると、その日までにどのように練習していけば良いのか、暗譜は何ヶ月前にしようとか、自分で計画的に考えるようになるかなーと思います。
まだ仕上がってない生徒さんも一緒に頑張って仕上げようね(^O^)/

発表会まで後2ヶ月!(≧∇≦)
少しずつ準備を進めています。
幼児の生徒さんのソロ演奏は、長くても1分半ぐらい・・・
出番を多くしようと、うたを幼児のみんなで歌うことに。
考えているうちに、楽器も取り入れたら楽しいかなーと思って、途中で小物楽器も鳴らす場面も考えました!
集まって楽器を選んでもらうのはできないので、「Aちゃん、マラカスやらない〜?」というようにこちらで振り分けてみましたが、
「マラカス重いなー・・・」と微妙な表情・・・
「タンバリンか、ギロ(ミニサイズです)でいいよ!」 (まだ幼いのに気をつかってる・・・?)
やっぱりマラカスはこの年齢には合わないかな〜と思って、シェイカーを作ってみようと今作製中。
今のところ、シェイカーもまだ微妙〜です・・・m(_ _)m

次男が4〜5年前にハマっていたアイロンビーズをヤクルトの容器に入れたら良い音が出るかなー?アクセサリーのプラスチック製のいらないビーズを入れたらどんな音かな〜なんて試行錯誤しながら作ってます。
春入会したばかりの3歳の生徒さんも、どうしても発表会に出たい!ということで、進行表に追加。

(フルネームのところは削除してあります・・・画像が荒いので削除の必要ない?)
昨日から始めたばかりなので、かなりザックリとしていますが・・・f^_^;
他にも司会(みんなにやってもらうよ〜)の台詞を早く作って係りの動きも考えなきゃ。
自己紹介&曲紹介シートは、今日の生徒さんには間に合わなかったけど、明日から配りますね!

(画像のサイズがバラバラ・・・)
記念にもなると思うので、自己紹介の横に顔写真のシールを貼る予定です!明日から写真撮りますよ〜!
少しずつ準備を進めています。
幼児の生徒さんのソロ演奏は、長くても1分半ぐらい・・・
出番を多くしようと、うたを幼児のみんなで歌うことに。
考えているうちに、楽器も取り入れたら楽しいかなーと思って、途中で小物楽器も鳴らす場面も考えました!
集まって楽器を選んでもらうのはできないので、「Aちゃん、マラカスやらない〜?」というようにこちらで振り分けてみましたが、
「マラカス重いなー・・・」と微妙な表情・・・
「タンバリンか、ギロ(ミニサイズです)でいいよ!」 (まだ幼いのに気をつかってる・・・?)
やっぱりマラカスはこの年齢には合わないかな〜と思って、シェイカーを作ってみようと今作製中。
今のところ、シェイカーもまだ微妙〜です・・・m(_ _)m

次男が4〜5年前にハマっていたアイロンビーズをヤクルトの容器に入れたら良い音が出るかなー?アクセサリーのプラスチック製のいらないビーズを入れたらどんな音かな〜なんて試行錯誤しながら作ってます。
春入会したばかりの3歳の生徒さんも、どうしても発表会に出たい!ということで、進行表に追加。

(フルネームのところは削除してあります・・・画像が荒いので削除の必要ない?)
昨日から始めたばかりなので、かなりザックリとしていますが・・・f^_^;
他にも司会(みんなにやってもらうよ〜)の台詞を早く作って係りの動きも考えなきゃ。
自己紹介&曲紹介シートは、今日の生徒さんには間に合わなかったけど、明日から配りますね!

(画像のサイズがバラバラ・・・)
記念にもなると思うので、自己紹介の横に顔写真のシールを貼る予定です!明日から写真撮りますよ〜!
アーカイブ
カテゴリー